FrontPage
ようこそ 万葉館デイサービスセンターへ
秋の大運動会が開催されました!!!
おめでとうございます。白間様 満 105歳誕生祝い
万葉館デイサービスでは白間様が初めての105歳の誕生日を迎えられました。本社から社長も駆けつけ、お祝いの賞状を贈呈させていただきました。
Photo by Valentina Dominguez on Unsplash
万葉館デイサービスセンターの小泉看護師からのお願いとお知らせです。!!
ここ数日、春と思えない位暑い日が続いてまた冷えたりの日々ですね。
気象庁によると4月から6月の気温は平年より高くなる見込みですね。
今年は今から脱水対策が必要です。
皆様、この様な症状はありませんか?
食欲がない
眠ってばかりいる
幻聴や幻覚がある
体重が減る
頭痛やめまいがある
手足がつる
吐き気
など、これらは脱水症状のサインかも知れません。
脱水が恐いのは「血液の流れる量が減り心筋梗塞や脳梗塞の原因になることです。
特に高齢の方は喉が渇かなくても水分補給を‼してください。

水分補給のタイミングは就寝や入浴、運動の前後、運動中、外出前など。

''また、上記の症状がある時や下痢をされてる時には効果的に水分と塩分が吸収できる経口補水液がお勧めです。''
また、頻尿や失禁を恐れて水分を控えたり、扇風機や冷房をしてるからと水分を摂らなかったりするのは要注意です。
1日、1リットルは摂取出来るよう心掛けて下さいね。

また、食事をしっかりとることも脱水予防につながります。
通常、成人が1日に摂取する水分は約2、5リットルでうち、1リットルは食事から摂っています。
お味噌汁やスープなら塩分も一緒に摂れます。

熱中症の救急搬送では半数が高齢者が占めるとの報告があります。
今年の暑い夏に向けて、早め早めの対策で元気に過ごして下さいね。
今がいちばん過ごしやすい季節です。
散歩に出たり、何か楽しみを見つけ、生き生きと過ごして下さいね。
緊急時の対応の勉強会。
万デイでは急変時に落ち着いて対応出来るように勉強会をしています。
今日はアンビューバッグの使い方をナースから説明しています。
&show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);
イベントのページにもどうぞ!!

笑顔あふれるコミュニティー
笑顔で集い、笑顔でつながりあえる。
ここに来れば、自然と笑顔が生まれる。
万葉館デイサービスセンターは、
地域に密着した笑顔あふれるコミュニティーセンター
的存在でありたいと考えています。
笑顔でつながりあうために
私たちは、楽しく活力にあふれた空間の提供を目指します。
そして、心とこころのつながりを大切に、此処にまた来たいと思っていただけるような、
もう一つの「わが家」でありたいと考えています。
安心して安全に過ごしていただくために、
私たちは思いやりの心と確かなスキルをもって、
皆様と信頼の絆でつながりあえる介護を目指します。
そして、いつも明るく自然な笑顔があふれている。
それが私たち、万葉館デイサービスセンターです。
a:42778 t:50 y:25